Vol.187
こんにちは。オールラウンダー美容師を目指し熊本 Real me 上通店でサロンワークしてます。ホッキーこと掃本 慎太郎です。
CutやColor、Permでも、、、美容室が楽しいと思って頂けるように日々邁進して参ります。
美容業界でいままでになかった
“カール形成システム”でパーマができる
【メタバーサルカール】
を実際にお客様に施術させて頂きました。
お客様も技術者も
かなり納得のいく仕上がりでした♫
そんな施術Blogです✂︎
もうすぐ発売される
【メタバーサルカール】
初めて見させて頂いてから
その後、何度かセミナー等で学ばせて頂いてます。
有本塾でのデモンストレーション。
聞けば聞くほど、驚く内容ばかり
でも実際
“いままでのパーマと何が違うのか??”
というところなのですが、まずこのメタバーサルカールには
パーマ剤(還元剤)がほぼ入っていない
のです。
といっても過言ではありません
若干、1%以下は配合されているのですが
pHも弱酸性だし、これくらいの配合量では髪のS-S結合の切断には走りません。
それとはまた別の目的で配合されています。
そしてその別の目的というのが大事なところなんです。
例えば、ヘアカラーなどをやったあとに髪の毛が少し傷んだとします。
そしてその内部を覗いてみると
“ある成分”が発生しています。
そしてその“ある成分”というのが
いままでとても厄介な悪役的存在だったのですが、、、
メタバーサルカールはこの
“悪役的存在のある成分”
と、なんと、、、
仲良しになれるのです
手を繋げる
「・・・へっ?」
「何言ってるの??」
と思うかもしれません
ちょっと難しいのですが
メタバーサルカールは
髪がダメージしたときに発生するある成分を
再利用してカールをつくる事ができるんです
『髪のダメージがあればあるほどカールがかかる』
と言ってもウソではないと思います
このカール形成のメカニズムは世界初のようです。
美容師さんの常識を覆している。
いままでは
「ダメージあるからパーマできませんね」
だったのが、これからは
「ダメージあるからいい感じにパーマできますよ」
って事になっちゃうんですからね
ダメージヘアWelcome
なんです
そんなメタバーサルカールを実際にお客様に施術させて頂きました。
・ハイトーンのカラーを繰り返している
・ハイライトが入っている
といったコンディションです。
今回は『ゆるめのウェーブ』をイメージしてやっていきます
薬剤がムラにならないように丁寧に塗布していきます
ここ、結構大事です
そして巻き終わり、機械を使用して温めていきます
あっ!デジタルパーマと流れは似てるんですよ。
かかる時間はデジタルパーマよりも早く終わります。
機械が終わり、ロッドアウト。
それからシャンプー後、
おぉかかっているー
それからドライヤーで、ざっと簡単に乾かしていきます
乾かすほど、ふんわり。
デジパーの特徴と似ているかもしれません。
ここでお客様からの一言
との事
メタバーサルカールはトリートメント効果もかなり高いという事ですね
僕も嬉しそうです 笑笑笑
そして完成⬇︎
フワフワにゆる〜いパーマがかかりました
ハイライトのとこもいい感じです
手触りも抜群に良いです
やっぱりパーマいいな〜
それから数日たって、お客様から御感想のLINEが届きました。
その後もパーマも手触りの良さも持続してるようです
良かった良かった
お客様には口を酸っぱくして
『パーマじゃなくてトリートメントだからね』
っと 笑
今回のようにメタバーサルカールは
『ダメージヘアWelcome』
なカール形成ができて、なおかつ髪の毛も綺麗になります
パーマしたいけどダメージが気になる
ブリーチしてるけどパーマしたい
ダメージが理由でパーマを断られた
こんな理由でパーマを諦めていた方にはとてもオススメなんじゃないかと思います。
逆に
健康な髪質の方
縮毛矯正をされている方
はちょっとご相談させてください
そんな時は違うパーマがよいかも
メタバーサルカールはもう少しで正式にリリースとなります
そうなったら、お客様にもご提案させて頂きますね
春の訪れとともに
とても素敵なパーマがやってきます
今回の施術内容をInstagramに動画でアップしてるのでご興味あれば是非ご覧下さい⬇︎
記事を最後まで読んで頂きありがとうございます
また覗いて頂けたらと思います
初めての方でしたらこちらの記事もご覧ください
Vlog(Video Blogの略)始めました