VOl.137
こんにちは。
熊本上通りReal meで美容師をさせて頂いてますホッキーです。
記事をご覧いただきありがとうございます。
先日の仕事が休みの日、ヘアカラーのセミナーでした✏️
ヘアカラーの為の色彩学
今回でRound2です💪
小さい頃から“色”って
身近なモノだったし、
感覚で感じとってきたモノでした。
ただ、SSAの色彩学を通じて
・ひとつの色ってどんな構成でつくられてる?
・この色がうすくなると?濃ゆくなると?
・色同士の関係性
など、とても理論的に学ばせて頂いてます🎨
いままで“感覚”でやってきた事を
“理論”に落とし込むのって、、、
セミナー序盤からアタマがパンパンになっておりました🤯🤯🤯
ただ、どれも大切な事ばかり。
感覚でヘアカラーやっていても
もちろん上手くいく事もありますが、
「あれっ!?思っていたのと少し違う!?」
と狙っていたイメージとズレてしまう事があります。
理論がしっかりとしといれば、
こういった“結果のズレ”は未然に防ぐ事ができますし、
仮にズレてしまっても、修正する事が可能です。
お客様のヘアカラーは
白い画用紙に絵の具で塗るのとはわけがちがいます⚡️
髪の毛は黒だったり、茶だったり、金髪だったり。
根本と毛先でも色は違います。
髪質やダメージ度合いでも色の入り方は違うし、過去のヘアカラーの染料が残っていたりもします。
「ASH」て色ひとつとっても、ヘアカラーのメーカーさんごとに染料の構成違ったり。
あとお客様がヘアカラーの事をどれだけ知っているかという事もあって、
「白っぽいグレーってブリーチ1回でできる?
3時間くらい?😀」
って会話もよくしてます 笑
(絶対無理〜〜〜😂)
でもスマホを開けば、
透明感溢れる艶々の白っぽいグレーカラーもたくさん画像がでてきます💡
・時間どれくらいかかる?
・髪はいたむ?
・色の持続性は?
などなど、お客様を迷わせないためにも日頃から、こういった会話をしておかなければなぁと反省です🧐
お客様にわかりやすく伝えるためにも
僕自身が
“ヘアカラーを理論的に理解できている”
というのはとても大切なんです🤨
お客様もヘアカラーで気になる事があればいつでもご質問されてくださいね💡
まだまだ学び中ですが、色彩学を学ぶ事で
例えば、日常生活でも
洋服の配色だったり
街並みだったり
いろんな色同士の対比が感じとれてとても楽しくなります🎵
色のセンスを磨かねばです💪💪💪
まだセミナーもあと数回あるので、
しっかりとレベルアップ、
センスアップしていきたいと思います💪💪💪
ありがとうございました🤲