VOl.89
こんにちは。
熊本上通りReal meで美容師をさせて頂いてますHOKIです。
記事をご覧いただきありがとうございます。
今回は前回にパーマをかけさせて頂いたお客様がインナーカラーで御来店です🎨
前回のパーマのスタイルがこちら
↓
さっこちらの髪の毛にインナーカラーを入れていきます💪
オーダーは赤系です🟥
ビビットな色にはブリーチが必須
ここ最近では、カラー剤もどんどん進化しており、発色の良いカラー剤もたくさんあります🎨。
ですが目を惹くような、ビビットな色をご希望の際は最低でも一回のブリーチが必須となってきます。
ここでひとつ注意点が🖐
“ブリーチをする事でパーマがとれる??”
という事なんです。
ヘアカラーのためにせっかくのパーマがとれてしまうのも残念です。
ですが、ここは薬剤のコントロールをしていくことで、髪の毛への負担は最小限に抑える事ができます。
ブリーチは美容室のメニューの中でも最高といっていいくらい髪への負担が大きいメニューです。
ですが、現在は髪の毛への負担をカバーしながら、ブリーチが可能になってくるプロセスもたくさんあります。
◎ジマレイン酸
◎マレイン酸
といったアイテムがとても役立っていきます。
→ハイライト・ハイトーンの髪の毛へのパーマ。まずはここが大事!!
それから、ヘアカラー剤も短時間でとても綺麗な色がでてくれます。
↓
今回はこちらのフュージョニストを使用。
簡単に言えば
“通常のヘアカラーにヘアマニキュアの染料が配合されている”
といった感じなので、ビビットな色がしっかりとでてくれます😊
仕上がりがこちら
↓
キレイに入ってくれました♪
パーマのカールも手伝って、色がでてきます♪
ブリーチ部分のパーマもしっかり残っています👌👌👌
(少しホッとしている 笑)
このように、薬剤のコントロールをうまく使っていけば、ブリーチを使用したカラーデザインも、髪の毛への負担は最小限に留めることができます。
先程使用したカラー剤フュージョニストは色持ちも良いし、カラーチェンジも意外にすんなりできます。
“お洋服を着替える”くらいの感覚でヘアカラーのデザイン🎨 を楽しんで頂けたらと思います😊
次回はオレンジ🍊 色にしたいそうです 笑
インナーカラーの色持ちをよくするには??
まずはヘアカラー対応のシャンプーを使用するというのは大前提です。
ですが今回はそれは置いておいて 笑
巻き髪にポイントをフォーカスしていきたいと思います。
インナーカラーをいれているお客様は、アイロンを使用した巻き髪だったり、外ハネスタイルが多いですからね😊
“アイロンの巻き髪 × インナーカラー”
とても素敵です✨
ですが、
アイロンの熱によるヘアカラーの色落ち
というのも実際はあり、ブリーチの髪の毛にも少なからず負担がかかっていきます。
こんなときに
“パーマ × インナーカラー”
だと髪を乾かせば、カールが出てくれるし、なんだかヘアカラーの色持ちも良い気がします😳✨
「スタイリングも楽で、インナーカラーも楽しみたい!!」
こんな時はパーマとインナーカラーのデザインがとてもオススメです👌✨
雰囲気が出てきてオリジナリティが主張できますね😊👍✨