日本人平均年齢は48.6歳で世界第2位。髪質の変化によるお悩みはパーマで解決。

VOl.158

 

こんにちは。

熊本上通りReal meで美容師をさせて頂いてますホッキーです。

記事をご覧いただきありがとうございます。

 
 
 

年齢による髪質の変化

 
 

ここ最近はお客様との会話で、互いに年齢の話をすることが増えてきました 笑。
 

僕:「僕、今年で37歳ですよ〜」
 

お客さま:「えっ!?でしたっけ!?」
 

僕:「えっだって○○ちゃんだってもう△△ 歳じゃん 笑」

「同じだけ年齢、重ねてるよ 笑」
 

お客さま:「確かに 笑」
 

といった具合に。

 
学生だった方も、社会人になり、家庭をもつ方も。

 
お子さんとか連れてきていただけると嬉しいですよね〜♪
 
 
ちなみになのですが
 
2022年現在の日本人の平均年齢
 
はいくつかご存知でしょうか?
 
なんと、、、
 

48.6歳

 
世界第2位なんです。
 
たしか美容室に御来店されるお客様の平均年齢もこれくらいだったはず??
 
ちなみに世界第1位はモナコで55.4歳。

 
ここでよく会話に出てくるのが

 

「最近、髪のボリュームがなくなってきた気がする!??」

 

「忙しすぎて、髪のセットがたいへん 泣?」

 
といったワードです。
 
 
これらってほとんどの方に共通すると思いませんか??
 
 
年齢を重ねることで起きる髪質の変化
 
 
ってなかなか問題解決が難しいですよね 泣。
 
 

出産を経験された女性は産後の抜け毛もあったりします。
 
 
白髪世代の方々になってくると、
 
あきらかにボリュームがなくなってきた
 
と感じる方も多いです。
 
 
でも、、、
 

ここで諦めたら試合終了です(?監督)

 
 

髪質に合わせたさまざまなパーマ

 

 
こういったお悩みがある方に是非オススメしたいのが
 

パーマ

 
なんです。


 
 
パーマといっても
 
“〇〇パーマ”
 
といったように、さまざまな種類のパーマがあります。
 
 
全体的にかけるフルウェーブもあれば


 
 
根本のみ


 


 
 
毛先のみ

 

 
 
など、さまざまあります。
 
 

「パーマは髪が傷む?」

 
 
 
と思う方もいらっしゃいますが、
 
ここ最近は薬剤も✨進化✨しております!!
 
さまざまな種類、強さ・弱さのパーマがあるので
 
コンディションに合わせてパーマをかける事が可能です?
 

 
 
よほどダメージレベルが高くなければ
 
ブリーチ毛・ストパー毛
 
にもかける事ができます。
 
 
 
ヘアカラーがとても流行っている時代なので
 
いまやブリーチハイライトが当たり前に入っているお客様がほとんどです。
 
ですが
 

「無理やりパーマをかけて失敗してしまった⚡️

 
というのはあってはなりません。
 
カウンセリングでコンディションを確認させて頂き、できる範囲で施術させて頂く事がとても大切です。
 
 
ざっくり言うとこのような感じでボクはパーマの内容を決めさせて頂いてます。

 
毛が太い・硬い髪質
 
・・・アルカリ、熱、浸透性のある薬剤を使用したパーマ
 
 
毛が細い・やわらかい髪質
 
・・・酸性、中性、弾力がでる薬剤を使用したパーマ
 
 
毛が傷んでいる・年齢の変化による細くなった髪質
 
・・・等電点、弱酸性、トリートメント性の高い薬剤を使用したパーマ
 
 
といったように、パーマの内容を選択させて頂いてます?
 
 
まっお客様からすると
 
 

「なんのこっちゃ??」

 
 
だと思うので 笑
 
とりあえずは
 
 

「いい感じ?」

 
 
って思って頂けるようにかけてます?


 
 

パーマをかけてみて良い事

 
 
日常生活ではこのようなメリットが?
 
 
・髪のボリュームが増えた気がする
・セットが簡単になった
・気分転換になる
・アレンジが良い感じになる
・毛先がはねない
・前髪が目にかからない
・伸ばし途中にちょうどよい
・寝癖がつかなくなった

 
 
実際にはこのようなお声も頂けました✨

 
 

 
 
とても嬉しい限り✨?✨
 
 
パーマが綺麗にかかる事で、、、
 
 
お客様の気分転換や問題解決。
 
 
それからコンプレックスの解消
 
 
に繋がるんだな〜と思っています。


 
 
しっかりと
 
技術やデザイン髪の毛の事と向き合って
 
 
お客様の気分や髪の変化に寄り添ったパーマ
 
 

のご提案ができればと思います✨
 
 
「何か変えたいな〜」
 
って時はぜひご相談くださいませ???


?初めての方でしたら、こちらの記事も是非ご覧ください⬇︎

2022年版 自己紹介BLOG

?Vlog(Video Blogの略)始めました⬇︎

Vlog始めました。YouTubeチャンネルを開設して初投稿Blog